https://leaderpharma.co.uk/ dogwalkinginlondon.co.uk

チェック廃止

大したニュースではございませんが、アメリカ在住者としては取り上げたい:

Britain bounces checks after 300 years – Yahoo! News

The board of the UK Payments Council, the body for setting payment strategy in Britain, agreed on Wednesday to set a target date of October 31, 2018 for winding up the check clearing system. The board is largely made up of Britain’s leading banks.

イギリスでついにチェックを廃止する目処がついたそうだ。チェックというのは小切手のことで、基本的には金額と宛名を書いてサインすると銀行でお金を動かせるものだ。日本では個人向けだとほぼ存在しないが、アメリカでは誰もが使っており、家賃なんかはほぼみんなこれを使う。銀行振込でいい?とかいうと頭のおかしなひとを見るような目で、普通にチェックにしろとか言われる。ネット振込が普通のところから来ると、慣れないサインを書きながら、どんだけ古いんだよ、とか愚痴りたくなること請け合いだ。

But while many UK supermarkets, high street retailers and petrol stations have stopped accepting checks, they are still a popular form of payment among elderly people, many of whom find the idea of using automated cash machines intimidating.

当たり前だがチェックの処理には費用がかかる。お店ならスキャンして銀行に送るだろうし、人間なら銀行まで足を運ぶ必要がある。ちなみにアメリカのATMの預け入れは備え付けの封筒にチェック・現金を入れて放り込むだけ(数えない)という衝撃のシステムだ。

ではなぜいまだにチェックが使われているのか。アメリカでは(イギリスでもそうだろうが)、クレジット・デビットカードの利用が非常に進んでいる。現金は基本的にもっていないのでどこにいってもカードで払う。財布に10ドルもなくびっくりすることもよくある(1ドルでもお札なので気づかないっていう話だが私だけだろうか)。

それにも関わらずチェックの廃止が進まないのは高齢者のため(=せい)だ。カードはお店で使うだけで、使いたくないひとは使わなくてよい。高齢者は現金と小切手の世界で生きている人が多いのだろう。

ではなぜそもそもチェックが使われているのか:

“Without checks, we are very concerned people will be forced to keep large amounts of cash in their home, leaving them vulnerable to theft and financial abuse.”

これは犯罪との関係だ。多額の現金を持ち歩いたり、家に置いておくのは危ないので昔からチェックを利用する。日本では現金を数万円持っているからといって危ないとは言われないが(使ってしまう危険の方が大きい!)、アメリカやヨーロッパでは違う。高額紙幣が使えなかったり、そんなもの持ち歩くなと説教されたりする(昔500ユーロ札に扱いに困った)。逆にこういった状況はカードの利用を促した。小売店はレジスターにキャッシュを保持したくないからだ。アメリカでも早く消えてなくなってほしいものだ。

チェック廃止」への7件のフィードバック

  1. お、イギリスの話ですねw。デビットカードばっかりです。現金で支払いに手間取ってると店員様に舌打ちされることもあります(トラウマ)。

    学費・寮費(家賃)はチェックもOKとなっていますが、ネットで振り込み(bank transfer)、結局手数料なしでした。結構なお金かつ「他行宛」だったので驚きでした。

    高齢の方がデビットカード使ってるかは見ておきたいと思います。

    ATMが建物外に「夜間金庫」みたいな形になってるものも多々あるのはusでも同じなのでしょうか?

    #今日財布にquarter *dollar*硬貨が入ってました。ten pence硬貨とよく似てますがなんで回ってきたんだ…なお、「使ってしまう危険」のため、普段現金支払かつ財布の中は常に50ポンド以下ですw。

    ##2日連続で雪。フード大活躍。

  2. >こ

    いやアドレスで分かるからいちいち名前変えないでよろしー。

    >お、イギリスの話ですねw。デビットカードばっかりです。現金で支払いに手間取ってると店員様に舌打ちされることもあります(トラウマ)。

    是非小切手も使ってみてくれー。まわりの客が睨んでくること請け合い。

    >ATMが建物外に「夜間金庫」みたいな形になってるものも多々あるのはusでも同じなのでしょうか?

    基本そんな感じかと。

    >今日財布にquarter *dollar*硬貨が入ってました。ten pence硬貨とよく似てますがなんで回ってきたんだ…

    One Dollar硬貨もおすすめ。2000円札並に見ない。

    >なお、「使ってしまう危険」のため、普段現金支払かつ財布の中は常に50ポンド以下ですw。

    気にせず使っておりますw。

    >##2日連続で雪。フード大活躍。

    ふとんが非常に薄いのでよるフードかぶって寝てる。

  3. アメリカってチェック文化なんですか。知らなかった。
    スウェーデンもデビットカードが多いですけど、治安は日本並みにいいのでスウェーデン人は便利さが理由ですね。クラブで酒買うのもカード払いがほとんどっていう(笑)バーテンの兄ちゃんが間違えずに次々注文とカード払いをこなすのを見るのも楽しいですよ。
    家賃もオンラインの振込みだと手数料がタダなのでみんなそれを使ってます。

  4. うめけんさん:
    >アメリカってチェック文化なんですか。知らなかった。

    残念ながら。。。

    >スウェーデンもデビットカードが多いですけど、治安は日本並みにいいのでスウェーデン人は便利さが理由ですね。

    いまいち日本では普及しないのはなぜでしょうかね。一足先に電子マネーにいっているようですが。

    >クラブで酒買うのもカード払いがほとんどっていう(笑)

    こっちもそうですよ。そんなに現金もってないですからw。

    >家賃もオンラインの振込みだと手数料がタダなのでみんなそれを使ってます。

    オンラインの機能はあっても誰も使わないっていう。。教育水準もあるかも。

  5. 現金の話を書きましたので、リンクさせて頂きました。(そういえば、このブログってトラックバック受付ないんですか?)

    実は私はアメリカのATMで入金したことがありません。あんな仕組みじゃ怖くて使えない(笑)。

  6. >現金の話を書きましたので、リンクさせて頂きました。(そういえば、このブログってトラックバック受付ないんですか?)

    えーとトラックバック用アドレス(http://rionaoki.net/2009/12/2261/trackback)あります(wordpressなら自動的に送られますが)。どうも分かりにくいようなので暇なときにちょっとコードいじります。

    >実は私はアメリカのATMで入金したことがありません。あんな仕組みじゃ怖くて使えない(笑)。

    同じくありません。あれを使うのは無理です。

  7. ピンバック: メール・イン・リベート » 経済学101

コメントは停止中です。