アメリカの携帯市場

最近、日本の携帯市場は今やガラパゴス状態などと揶揄され、その原因を日本とアメリカ、特にシリコンバレーとの差に求める論調もあるが、それは正確ではない。

Steve Jobs single-handedly restructured the mobile industry

With the introduction of the iPhone, Steve Jobs achieved something that might be unique in the history of business: he single-handedly upended the power structure of a major industry.

アメリカの携帯市場が現在のようになったのはひとえにiPhoneのせいだ。iPhoneはキャリア中心であって携帯市場をプラットフォーム中心に作り替えた。Androidのような競争相手もあるが、競争の舞台はプラットフォームに移った。

In the US, before the iPhone, the carriers (Verizon, AT&T, Sprint, T-Mobile) had an ironclad grip on the rest of the value chain – particularly, handset makers and app makers.

AppleがiPhoneを売り出すまで、アメリカでもキャリアが市場を支配していた(今でもスマートフォン以外はそうだ)。携帯のOSもその上で実行されるアプリケーションも、ハンドセットのような周辺機器までキャリアのコントロール化にあった。まさに日本の状況と変わらない。

Post-iPhone, tens of millions of people started choosing handsets over carriers.

iPhoneはこの状況を変えた。消費者をiPhoneを買うこと決定してから、キャリアを選ぶ(ないししぶしぶ受け入れる)。

The basis of competition was salesmanship and capital, not innovation or quality.

キャリアが力を持っていた時代には、アプリケーション開発で最も重要なのはキャリアとのコネや資本であり、アプリケーションの質ではなかった。

コメント欄にある次のメキシコでのエピソードは象徴的だ。

At a lunch recently, I found myself sitting next to a Telefónica executive in Mexico, where iPhones and Androids haven’t really taken off yet. We struck up a conversation, and I was showing him the Foursquare iPhone app (I work at Foursquare).

Foursquareの社員がメキシコのキャリアにアプリケーションをデモしてみせたという。

He said the app looked cool and asked me what carriers we had deals with. When I said we didn’t do deals with carriers–that we just developed for platforms and ran on any carrier–his eyes widened a bit.

キャリアの重役は、どのキャリアと取引しているかを聞いたが、Foursquareはプラットフォームに対して開発されていてどんなキャリアでも動くといったところ驚かれたそうだ。

Then he asked me how much we had to pay each time someone used the geolocation feature. (Telefónica in Mexico provides a geolocation service on their phones, but they charge consumers for every use.) When I said we didn’t have to pay, that it was provided by the platform and for free, he was visibly shocked.

さらにGPS機能はプラットフォームから無償で提供されているというとさらに驚かれたということだ。

このような話は別にメキシコや日本に限った話ではなく、アメリカでもiPhoneが普及するまではキャリア中心に回っていた。日本がアメリカにある点で遅れをとっているからといって、それをすぐに日本と海外との差と捉えるのではなく、本当の違いがどこにあるかを見極めたい

アメリカの携帯市場」への5件のフィードバック

  1. ピンバック: Tweets that mention アメリカの携帯市場 » 経済学101 -- Topsy.com

  2. 確かに日本は米国とは余り変わらないかもしれませんね。でも、日本が「ガラパゴス状態」(この言葉は好きではありませんが)と呼ばれるようになったのは、iPhone登場以前からです。その場合、主にキャリア支配が弱い欧州市場と対比されていたと思います。

    • ガラパゴス化は避けるべきキーワードになりつつありますね。欧州市場と比べると日本は昔からクローズドだったと思いますが、アメリカもクローズドな時代にはガラパゴスと呼ぶのも何かおかしいような気もします。

  3. 日本の携帯の「ガラパゴス」問題は、キャリア別の通信システムが違い、キャリアの要望のもと日本向け高性能化させすぎ、GSM主体の海内で日本の携帯メーカーのシェアがほとんどゼロになってしまったという点。そして、市場が日本国内に限定されるので、機種がやたら高くなったという点ではないかな?

    • プロプライエタリなプラットフォームでもオープンにしたほうがうまくいくというのが当てはまっていますね。政府が成長産業を選べないという話と構造的には同じような気がします。

コメントは停止中です。