Androidのプリインストールソフト

Androidが拡大していく中で問題点も指摘されている:

自由過ぎるAndroidがユーザーに敬遠され始めてる? 悲劇のガラケー化する懸念まで噴出中…

一言で表現するならば、いま市場で次々と発売されているAndroidケータイをめぐる共通の問題は、マルウェアならぬブロートウェア(Bloatware)の大量インストールにありますよ。

マルウェアとブロートウェアは全然違うとかいう突っ込みは置いておくとして(あと妙に訳が緩い?)、Android携帯の問題はプリインストールソフトウェアが増えていることだそうだ。

さまざまな音楽サービスやコミュニケーションソフトなんかを搭載して、かえって多くのユーザーが使わない機能ばかりで膨れ上がった携帯電話の新モデルが次から次へと販売される事態を招きました。

これは以前の携帯において専用ソフトウェアが大量に搭載されていたのを思い起こさせる。日本の多くの携帯にも該当する。

ここで判断を誤ると、かえって消費者がキャリアから離れていく逆効果になってしまうでしょうね。

しかし、この問題がAndroidに大きなダメージを与えるかというそういうことはないだろう。確かにブロートウェアを嫌う消費者はその携帯メーカーやキャリアから離れていくかもしれないが、必ずしもAndroidから離れていくとは限らない

プリインストールソフトウェアの問題は過去Windows搭載マシンにおいても存在した。購入したマシーンに大量のソフトがインストールされていて、簡単に消去することすらできなかった。特に日本メーカーの製品に多かったように思われる。しかし、このことがMicrosoftにとって不都合であったかとそういうことはない。プリインストールを歓迎するユーザーが例えばVaioを買って、嫌うユーザーがDellを買ったとしてもOSを売る企業にとってはどちらでもよい。Windows用ソフトウェアを開発する企業にとっても関係ない。

もちろんプリインストールを嫌うユーザーの一部はiPhoneへと移るかもしれないが、そういうユーザーが多数存在するならプリインストールのないAndroid携帯を発売する企業が出てくるだろう。

ほとんど音声通話でも儲からない携帯電話キャリアにとっては、本当に売上げの確保が頭の痛い問題なんでしょうね…

プラットフォームを提供する企業にとって顧客は最終消費者だけではない。GoogleにとってAndroidの「顧客」は携帯の利用者、携帯の製造業者、携帯電話キャリア、Android向けの開発者全てだ。まずはオープンな環境で開発者を、無料提供で製造業者を、プリインストールによる高収益性でキャリアを寄せ付けていくというのは理にかなっている。ソフトウェアと搭載機が増えていくことで消費者にとっての価値が上がっていくのだ。

Androidのプリインストールソフト」への3件のフィードバック

  1. ピンバック: Tweets that mention Androidのプリインストールソフト » 経済学101 -- Topsy.com

  2. Macのプリインストールに対するアプローチは、Dellなどのようにプリインストールを省いてシンプルにするのではなく、センスよく実際に活用出来るアプリを自前で揃えてアピールするという戦略です。

    もちろんそれが売り上げにどの程度反映されているかは考えないといけませんが、iLifeのようなソフトウェアが継続して開発され、評判も良いことを考えるとそれなりの効果はあるのでしょう。

    「良い」専用ソフトウェアは開発するのにノウハウとコストが必要になるので、既存のメーカーには手が出せませんし、事実PC市場は不必要なブロートウェアが満載された製品かDellのようなシンプルな構成かで二分されているように見えます。あえて言えば「良い専用ソフトウェア」戦略のニッチはアップルが埋めていると思います。

    逆に携帯市場でもこの辺りで差別化したい技術を持っているメーカーはアップルのように独自プラットフォームに進むんじゃないでしょうか(Palmなど)。Androidとは棲み分けが進むように思えます。

  3. Androidの普及には問題なさそうですね。僕の地域は車社会で携帯にあまり興味をそそられないので、Google Chrome OS 搭載のPCに期待しています。

コメントは停止中です。