年金は経済問題じゃない

年金・社会保障の負担が大きな話題になっているが、それは経済問題なのだろうか。

Overcoming Bias : Old Are Lazy, But Fit

Scienceからの表で各国の高齢化の様子を三つの指標で表している。一番左側は65歳以上、すなわち高齢者が15-64歳の生産年齢人口に対してどれくらいいるのかを示している。小学校なんかでも習う、大人一人あたりが担う高齢者の数だ(しばしば逆数をとって、高齢者一人あたりを何人で支えるか、という形で紹介される数字だ)。

グラフにしてみるとこんな感じだ。高齢化が進んでいく様子がよくわかる。日本は既にここに登場する国の中では最も高齢者が多く、今後も伸び続けると予測されている。2045-2050年には15-64歳一人につき0.8人近くの高齢者がいる計算だ。高齢化が問題だと言われるのはこのせいだろう。

何故65歳以上を高齢者と呼ぶのだろう。統計上はそう定義されているし、年金の受給や定年も65歳を目安に設定されている。しかし、寿命が伸びているのだから65歳以上の割合が伸びるのは当たり前だ。では65歳以上ではなく、期待余命15年以下の人を高齢者と考えるとどうだろう。それが上のグラフだ(表の真ん中)。こうすると「高齢者」の割合は長期的に見ても2,3割で落ち着く。つまり、引退し年金で生活するのを(平均)最後の十五年とすれば、その負担が爆発することはない。

余命があっても健康でなければ働けないし、他人の助けが必要だ。そう考えると余命ベースで考えるのは恣意的だし、そもそも高齢だけを社会からサポートを受ける条件とする必要はない。年齢とは関係なく、(年齢によるものも当然に含まれる)障害を持つ人の割合を見てみるとどうだろう。それが上のグラフだ(表の右)。割合は一割前後で半世紀ほとんど変動しないと予測されているのが分かる。平均年齢が上がるため緩やかな上昇傾向にあるものの、上の二つグラフに比べると驚くほど安定している。

There is no basic economic problem; we have plenty of capable workers. We instead have a political problem – old folks feeling entitled to more leisure at the expense of their juniors.

ここから見えるのは、高齢化・年金問題が基本的に経済の問題ではないということだ。働ける人はたくさんいて、助けが必要な人の割合はあまり変わっていない。歳を取って働けない人を養うことは難しいことではないはずだ。では何故それが社会問題になるのか。それは65歳を過ぎたら働かずに年金=若い世代の稼ぎで暮らすのが当然という人が大勢いるためだ。しかしこの状況を打破するのが極めて困難であることは一番最初のグラフを見れば明らかだろう。

年金は経済問題じゃない」への11件のフィードバック

  1. その通りとしかいいようがありませんね。アメリカのように簡単に人材が流出してしまう国がこの問題にどう対処するのか、日本のように人の動きが少ない国はどうするのか、これからみものです。

    • まあアメリカは「高齢化」進展自体が緩やかなのであまり面白くはないかもしれません。日本や中国は大変そうです。

  2.  誤解しているかもしれないので確認させていただきたいのですが、「高齢化・年金問題が基本的に経済の問題ではない」というのは、裏から【政治の問題である】ということを意味していて、「この状況を打破するのが極めて困難であることは一番最初のグラフを見れば明らか」というのは老年世代の票の多さを指している、と理解してよろしいでしょうか?
     あと、65歳以上で働ける人が働くか働かないかは、文化の問題でもあるのではないかな、という気もします。定年という仕組みなしに老年労働者の能力の低下に応じて職位・賃金等を下げる仕組み(能力が落ちないなら別ですが)をどうやったら構築できるだろう、とあれこれ考えはするのですが。(アメリカの大学における研究者は老年教授を邪魔に思ったりしていないのでしょうか?その辺、よく分からないのですが)

    • あれ、返事したつもりだったのにポストされていない…。

      おっしゃるとおり政治問題だということです。あまり生産性の低い教授が永遠に残っている印象はないですね。

    • ですね。年金がある、働かなくても困らない、年金は必要というループになってますね。

  3. ピンバック: 高齢者23%に

    • こんにちは。

      世代間対立ばかりに焦点を当てるより世代の区切りを変えるというのが生産的だと思います。

  4. ソースを明示しないので恐縮なんですが、日本の高齢者の就業率は諸外国よりも高いのでは?年金の支給年齢を引き上げても(定年延長策を含む)、現在の日本では若年層の失業率を悪化させる可能性もあり、制度設計は総合的に行わないと弊害も大きいように思います。

    • 日本の高齢者の就業率は高かったと思います。確かに今直ぐ引き伸ばすのは難しいですね。これがまた問題の解決を困難にしています。まずは景気をどうにかしないと…。

コメントは停止中です。