motorsavederby.co.uk

欧州新聞社のオンライン戦略

新聞の話題が続いているが、ヨーロッパのストーリーは珍しいので取り上げたい。

Lessons for U.S. Media From European Paid-Content Plays

Le Monde in France, for example, has been charging for premium content since 2002, and has racked up 100,000 subscribers steadily paying $8 a month — even though its traditional newspaper circulation is barely more than 300,000.

フランスの代表紙であるLe Mondeはプレミアムコンテンツに対して月$8相当の料金を課しているが、十万人もの顧客がいるそうだ。これは紙媒体の購読者の三分の一で相当な数字だ。英語ではなくローカルな情報を伝える点でアメリカの新聞社に比べると利益を上げるやすい面はある。これは日本にも当てはまるはずだ。

Le Figaro’s approach, 14 months in the making, keeps the main newspaper content free but offers two other options at $10 and $20 a month. Premium users get access to in-depth information, special offers, twice-daily newsletters, roundtable discussions with journalists, the opportunity to see their own content on the home page of the site and a concierge service that can arrange everything from theater tickets to shirt cleaning.

Le Figaroは基本的な内容を無料で公開した上で$10/$20相当の二段階のオプションを用意している。ここで面白いのはそのプレミアムコンテンツの内容が単なる情報に留まらないことだ。記事ではジャーナリストとの討論やコンシェルジュサービスが挙げられている。

Two regional titles in Germany, Berliner Morgenpost and Hamburger Abendblatt, have put up pay walls around premium content. But two big national titles, Bild and Die Welt (owned by publishing company Axel Springer), are keeping their websites free while selling iPhone-app subscriptions for $2 to $5 a month.

ドイツではBerliner MorgenpostとHamburger Abendblattがペイウォールを採用する一方で、大手であるBiltとDie Weltはウェブを無料でiPhoneアプリを$2から$5で提供しているとのこと。これは課金の容易さ・iPhoneを利用した価格差別の観点からも妥当な戦略だ。

The Guardian, Britain’s most-visited newspaper website, launched a $3.73 iPhone app — despite outspoken rejection of the pay-wall model — it sold 70,000 in the first month.

The Gurdianも同様のiPhoneを用いた戦略を採用している。

“In the long run, though, the industry has no choice. It has to find a way to get people to pay for content. It’s a great experiment.”

どの新聞社にも共通しているのは、長期的にはデジタル化に対応するしかないと理解した上で如何に収益をあげるかを試していることだ。日本でも日経による本格的なデジタルコンテンツの提供が始まったが既に大きく遅れを取っている。寡占的な企業がイノベーションを採用しないというのはよく知られた話だ。競争政策を含めた対策が必要かもしれない。

欧州新聞社のオンライン戦略」への2件のフィードバック

  1. 思うに新聞にしても出版にしても情報を受け手に流すあり方が根本から変わってしまったわけですよね。

    もちろんマネタイズを上手くしないと社会がいずれ回らなくでしょうからフリーでなくなるのは自然の流れです。しかし一生懸命中抜きの機会を減らさないように頑張っている既存のビジネスには徐々に不自然さが感じられつつあるような状況な気がします。

    新聞社とか出版社とか、M$にお金を流すためにわけのわからなく煩雑なアクティベーションが必要なM$製品使わされるような、そんな状況に戻って欲しくないものです。

    今日電子書籍を図書館で借りようとしたら、読みやすさを犠牲にしてまで利権を確保しようと気張っているようなシステムに辟易したので、勝手に呟かせていただきました。すみません。

    • まあチャージするための基本は供給を制限することなのである程度はしょうがないのでしょうが、うまく外部性を利用して過剰なアクセス制限を控えるようにしてほしいですね。

      しかし著作権のように政治力が優先してしまうこともあるので注意が必要です。

コメントは停止中です。