Android拡大中

暫くご無沙汰しておりましたが、再開しますのでよろしくお願いします。

最近iPhoneにしようかAndroidにしようか迷った口なので軽く次の記事を。

Android Beats iPhone With New Subscribers

過去六ヶ月に売れたスマートフォンのOSの推移だ。BlackBerryのRIM(Research In Motion)が引き続き下げる一方でAndroidが昨年末から急に立ち上がっている。特に印象的なのはiPhone OSを抜いていることだ。iPhoneがどれだけ売れたとしても端末としては一ラインしかないので数には限界がある。

Androidが伸びを見せている最大の理由は市場全体の拡大だ。スマートフォンは既に携帯電話の1/4を占めている。パソコンであれ、ソーシャルメディアであれ、市場全体が伸びているときには一見強固に見えるトップの座が入れ替わるということはよくある。

とはいえ、これがAppleにとって大問題というわけでもない。iPhoneをクローズドなシステムにしているのはAppleの選択だ。

The Nielsen report said that “among current subscribers thinking of switching” mobile phones, 90 percent of iPhone owners remain loyal to the handset.

実際、iPhoneユーザーのロイヤリティは非常に高く、ほとんどユーザーはiPhoneを買い続けると述べている。一時のMacのように中途半端にオープンになってマージナライズされるよりも、あくまで高級路線を貫くつもりなのだろう。

日本人として気になるのはこの争いに日本勢が何一つ登場しないことだ。ネットへのアクセスがモバイル端末にシフトするなかで、(一部の製品部品を除き)日本企業のプレゼンスはほとんどない。お隣りの中国ではAndroidをフォークしたシステムが流行っているという話も聞く。スマートフォン向けオペレーティングシステムが多数生き残るという状況は考えにくい以上、日本語関連機能をGPLででも公開してAndroidに注力するべきではないだろうか。

iPadは大成功

iPadに対する賛否両論はあるが、iPadが製品として大成功なのは明らかだ。

Apple iPad Sales Could Top 2 Million a Month – DailyFinance

Apple (AAPL) iPad sales have already reached about 1.2 million a month, according to the DigiTimes, a daily Taiwanese newspaper. The figure is based on Samsung’s production of displays for the tablet, which will ship in July.

iPadは既に月120万に上っており、毎月伸びている。AAPLの株価も好調だ。少なくとも会社の利益に貢献するという点で既に成功としかいいようがない。

iPadは「残念なプロダクト」かどうかで議論白熱 | web R25 via gshibayama

iPad発売をとても楽しみにしていて、ようやく手に入れた藤沢氏が「残念」とした根拠は以下のとおり。

「iTunesがイントールされたPCがないとびくりとも動かない」――これについて藤沢氏は「iPadというのはPCを使ったことがない人でも使えるコンピュータではなく、PC、それもiTunesというAppleの集金マシーンがインストールされたPCがないと起ち上げることさえできないのです」と説明している。

これはiPadが全ての人にとって素晴らしい製品かとはあまり関係ない。私自身iPadをうまく使う方法が思いつかない。家にいるときはデスクでコンピュータを並べているし、外出時にはラップトップを持っている。wifiがつながらない場所にはいかないので3Gが必要な理由もない。

しかし、製品がある人間にとって有用かどうかと製品としての優秀さはあまり関係ない。製品が売れるのは、その製品の価値が価格より上である場合で、収益を伸ばすには次のような方法が考えられるだろう。

  1. 価格を下げることでより多く売る。但し一人当たり収益は落ちる。
  2. まだ買ってない人への価値を上げて売上台数を伸ばす。
  3. 買っている人への価値を上げてより多くチャージする。
  4. 価格差別をうまく行って購入者から製品個別単価以上の収益を上げる。

iPadの場合はどうか。Appleは自社製品を安売りするつもりはないし、生産能力にも制限がある(=安くして需要を増やしても供給が追いつかない)ので1の安売り作戦はとらない。iPadは欲しい人は欲しい、いらない人にはいらない製品なので2のように欲しくない人に欲しがらせるのは難しい。それによって元から購買意欲のある人にとっての製品価値が落ちてしまっては元も子もないからだ。

望ましい戦略は3,4を組み合わせたものとなる。非常に尖った製品を作り価格を上げる。全員に買ってもらう必要はない。買ってもらう人に高い価値を認めてもらえば良いのだ。さらに買う人の間でも非常に価値を認める人とそうでない人がいるので適切な価格差別によってより多くの余剰を収益に変える。これはiPadというプラットフォーム上でApple自身が収益を上げることで達成出来る。ビデオゲーム会社がビデオソフトの売上の一部を収益とすることで、ゲームをよりプレイする人からより多くチャージするのと同じことだ。

Oprah gifts big bonus | Welcome to S2Smagazine.com via TrinityNYC

O gifted each member of her magazine staff with an iPad and personalized iPad case with their initials.

尖った製品を作ることのメリットはマーケティングにもある。ここではオプラ・ウィンフリーが自分の雑誌を作っている社員にiPadとイニシャル入りのケース(と一万ドル)を配ったというニュースが紹介されている。オプラ・ウィンフリーはアメリカの消費者に絶大な影響をもっており、Appleは実質タダで極めて効果的なマーケティングをしたといえる。先のR.25における賛否両論も同じだ。賛否を問わず強い意見が巻き起こることはいい製品の証であり、何も意見がでてこないことが最大の失敗だ

アメリカの携帯市場

最近、日本の携帯市場は今やガラパゴス状態などと揶揄され、その原因を日本とアメリカ、特にシリコンバレーとの差に求める論調もあるが、それは正確ではない。

Steve Jobs single-handedly restructured the mobile industry

With the introduction of the iPhone, Steve Jobs achieved something that might be unique in the history of business: he single-handedly upended the power structure of a major industry.

アメリカの携帯市場が現在のようになったのはひとえにiPhoneのせいだ。iPhoneはキャリア中心であって携帯市場をプラットフォーム中心に作り替えた。Androidのような競争相手もあるが、競争の舞台はプラットフォームに移った。

In the US, before the iPhone, the carriers (Verizon, AT&T, Sprint, T-Mobile) had an ironclad grip on the rest of the value chain – particularly, handset makers and app makers.

AppleがiPhoneを売り出すまで、アメリカでもキャリアが市場を支配していた(今でもスマートフォン以外はそうだ)。携帯のOSもその上で実行されるアプリケーションも、ハンドセットのような周辺機器までキャリアのコントロール化にあった。まさに日本の状況と変わらない。

Post-iPhone, tens of millions of people started choosing handsets over carriers.

iPhoneはこの状況を変えた。消費者をiPhoneを買うこと決定してから、キャリアを選ぶ(ないししぶしぶ受け入れる)。

The basis of competition was salesmanship and capital, not innovation or quality.

キャリアが力を持っていた時代には、アプリケーション開発で最も重要なのはキャリアとのコネや資本であり、アプリケーションの質ではなかった。

コメント欄にある次のメキシコでのエピソードは象徴的だ。

At a lunch recently, I found myself sitting next to a Telefónica executive in Mexico, where iPhones and Androids haven’t really taken off yet. We struck up a conversation, and I was showing him the Foursquare iPhone app (I work at Foursquare).

Foursquareの社員がメキシコのキャリアにアプリケーションをデモしてみせたという。

He said the app looked cool and asked me what carriers we had deals with. When I said we didn’t do deals with carriers–that we just developed for platforms and ran on any carrier–his eyes widened a bit.

キャリアの重役は、どのキャリアと取引しているかを聞いたが、Foursquareはプラットフォームに対して開発されていてどんなキャリアでも動くといったところ驚かれたそうだ。

Then he asked me how much we had to pay each time someone used the geolocation feature. (Telefónica in Mexico provides a geolocation service on their phones, but they charge consumers for every use.) When I said we didn’t have to pay, that it was provided by the platform and for free, he was visibly shocked.

さらにGPS機能はプラットフォームから無償で提供されているというとさらに驚かれたということだ。

このような話は別にメキシコや日本に限った話ではなく、アメリカでもiPhoneが普及するまではキャリア中心に回っていた。日本がアメリカにある点で遅れをとっているからといって、それをすぐに日本と海外との差と捉えるのではなく、本当の違いがどこにあるかを見極めたい

iPadの弱点

iPadに手を出そうかどうか迷っている一番の理由がちょうど取り上げられていた:

Flash, Scratch, Ajax: Apple’s War on Programming

iPhoneの新しい開発者向けライセンスの一部が抜粋されている:

3.3.1 — Applications may only use Documented APIs in the manner prescribed by Apple and must not use or call any private APIs. Applications must be originally written in Objective-C, C, C++, or JavaScript as executed by the iPhone OS WebKit engine, and only code written in C, C++, and Objective-C may compile and directly link against the Documented APIs (e.g., Applications that link to Documented APIs through an intermediary translation or compatibility layer or tool are prohibited).

開発者は決められたAPIのみを利用し、Objective-C, C, C++, Javacscriptの何れかで記述されていなければならず、さらに他の言語を解釈・翻訳して実行するようなインタープリターは禁止されている。これはプログラムを書く側からすれば非常に制限的な取り決めだ。

If Apple wants to prevent competing app stores, it has to keep apps like Ed’s App World from existing.

何故このようなプログラマの手足を縛るような条項が存在するのか。それはAppleが自社のApp Storeと競合するようなプラットフォームをiPhone, iPad上に構築されるのを嫌っているためだ(引用中のEd’s Appというのは原文中で使われているインタープリターのような仮想アプリだ)。

Apple has long been trying to keep specific technologies like Adobe’s Flash off the iPhone and iPad because these technologies have EAW-like features

AdobeのFlashをiPhone/iPad上から排除しているのも同じ理由だ。

Apple’s ban on programmable apps goes beyond just Flash. This week Apple banned Scratch, a widely used educational tool that introduces students gently to computer programming by letting them construct animations.

最近も、教育用ソフトウェアであるScratchが禁止された。Scratchはプログラミングを勉強するために実際自分で簡単なアニメーションを作るソフトウェアだ。これを禁止したい理由は、App Store的なものを構築されるのを防ぐことぐらいしか思い当たらない。

What’s really interesting is that despite Apple’s best efforts to block these apps, there is an enormous EAW-type system that Apple hasn’t had the guts to block: the web. Thanks to so-called Ajax technologies, the web has become a vehicle for delivering app-like functionality (within web pages).

Appleが禁止することが出来ないでいる、App Storeのようなシステムも存在する。それはウェブ上のAJAXを採用したサービスだ。さすがのAppleもこれを禁止することはできない。

And Apple’s Ajax problem will become even worse as HTML 5 comes online, with even better support for web-based apps.

この問題はHTML5によってさらに悪化するとあるが、逆にAppleがHTML5のインプリメンテーションを遅らせる可能性もある。これはMicrosoftがIEで実際に行った作戦であり、絶対にないとはいい切れない。

To me, this is like saying that you don’t care about restaurant closings because nobody in your house knows how to cook. If you can’t cook for yourself, you should care more about restaurant quality. If all of the good restaurants close, good cooks will just make their own good meals — but you’ll be out of luck.

では何故開発者に対する制約をユーザーが気にする必要があるのか。いい比喩が挙げらている。レストランがなくなって困るのはレストランだけでなくそこに食事にくる客も困る。それどころか、自分で料理ができない人ほどレストランがなくなると大変なことになる。プラットフォームにおけるデベロッパーとユーザーの関係も同じだ。

Tweetie買収

TwitterがクライアントソフトウェアTweetieの開発元であるAtebitsを買収したというニュース

Twitter Acquires Atebits, Maker of Tweetie – Bits Blog – NYTimes.com

This marks a new strategy, as Twitter makes its first foray into providing a mobile and desktop client itself. On Friday, Twitter also announced that it helped Research in Motion build an “official” Twitter app for BlackBerrys.

TwitterはBlackBerry用のオフィシャルクライアントをBlackBerryと共に提供すると発表している。

In the past, Twitter has focused on its Web site, twitter.com, and left the development of Twitter mobile clients up to start-ups like Tweetie, Twitterrific and UberTwitter.

これはオフィシャルサイト上の開発に集中し、モバイルクライアントの開発はサードパーティーに任せる方針から転換と捉えられている。

developers have been getting nervous that Twitter plans to build or buy more apps for itself, which could put them out of business.

しかし、これはTwitterというプラットフォーム上でアプリケーションを開発している企業にとっては脅威と映る。オフィシャルなクライアントはサードパーティーのクライアントに対して有形無形のアドバンテージがあるので当然ではある。これはAppleがMac用の基本的なアプリケーションを自社で提供し始めたときのサードパーティーの反応と同じだ。買収された企業はいいが、それ以外の企業にとっては突如競合相手の一つがプラットフォーム本体に変身したようなものだ。

Fred Wilson […] stoked those fears in a blog post in which he wrote that many third-party Twitter services, including mobile clients like Tweetie’s, are features that Twitter should offer itself. Instead, he recommended that developers focus on other kinds of services, like business tools, analytics or gaming.

このような問題はどんなプラットフォームにおいても微妙なバランスを要するもので、関係者はTweetieのようなソフトウェアは本来Twitter自身が提供すべきもであって、サードパーティーはビジネスツール・解析ソフト・ゲームなどに専念すべきだといっている。これはTwitterが自社で提供するソフトウェアを自ら制限することで、サードパーティーの開発に悪影響を与えないようにしようとする発言だ。

Twitter, which raised $100 million in September, has the cash to go on a shopping spree. It cannot hire engineers quickly enough to support the explosive growth of the company, so buying other features is a way to grow quickly.

では何故、自社開発でなく買収を行うのか。これはTwitterの成長に追いつくほどエンジニアを採用するのが難しいためで、新しい機能を買い開発者も抱え込むのは理にかなっている。既に検索サービスや位置情報サービス企業も買収済みだ。

Twitter will offer it for free and rename it Twitter for iPhone.

TweetieはこれからTwitter for iPhoneとして無償提供される予定だ。