いつもコメントいただいているWillyさんのブログから(もとはこちらへのコメント):
統計学+ε: 米国留学・研究生活 「体育会系優遇」は優遇ではない
就職したことのない私がコメントするのもなんだが、「体育会系優遇」というのはどの程度真実なのだろう。発端となった記事によると、
同じ大学でも体育会の学生とそうでない学生では印象が違ってくることもあり、ある意味で、体育会というのは資格に近いと思います。
とある。しかし、これは「体育会学生の就職支援を行っているアスリートプランニング(東京都千代田区)」の担当者が言っているだけだ。
体育会学生採用の意向を知らせてきたのは、三井住友銀行、ソニー、パナソニック、伊藤忠商事、JR東日本、同西日本、JTB、富士フイルム、ジョンソン・ エンド・ジョンソン、資生堂、カネボウ化粧品、博報堂といった大企業。中小ベンチャーにも多い。採用の結果、文系総合職の半数以上を体育会学生が占めたと いう企業も複数あるそうだ。
客観的な情報はこれしかない(それでも上記就職支援会社の報告だが)。しかし体育会系の学生に一定の特徴があるなら適材適所という意味で採用しようと思うのは当然だろう。これは別に上に挙げられている企業が体育会系を優先しているということではない。もちろん文系総合職の半数が体育会系だということも体育会系の優位を説明しない。Willyさんの指摘するとおり:
「適性を活かした職種」として
不条理で根性主義の営業等をやらされるだけだ。
単なる最適な配置だろう。
「体育会系優遇」という「常識」は古典的なシンプソンのパラドックスにみえる。Wikipediaの数値例をそのまま利用させて頂くと次のような表で表される:
職種 \ 学生 | 体育会系 | 非体育会系 |
---|---|---|
営業など | 500人応募250人合格(50%) | 10人応募9人合格(90%) |
研究など | 10人応募1人合格(10%) | 500人応募100人合格(20%) |
合計 | 510人応募251人合格(49.2%合格) | 510人応募109人合格(21.4%合格) |
この例では非体育会系の学生の方がどちらの職種においても合格率が高いにも関わらず、合計だけ見ると合格率が低いように見える。このような現象をシンプソンのパラドックスという。もちろん実際には矛盾でもなんでもない。単に、体育会系の方が合格率の高い職種を受験しているだけだ。合格率を受験者数で重み付けして平均を取っているためにこういう現象が起きる。よく考えればおかしな話だというのは分かるだろう。
とはいえ、
職種より勤務先が賃金の決定要因になる日本企業
では金銭的には優遇されてきた。
仕事よりも会社が重視されるのであれば確かに上の数値例であっても体育会系の学生が得をしていると言うことはできるかもしれない。しかしこのような不均衡は将来的には続かない。平均的に優秀な学生にそうでない学生と同じ待遇をしていると、他の会社が優秀な学生だけを引き抜いたり学生が自ら正当な評価を得られる職場を求めたりするからだ。これが
今後、人材が流動化すれば職種による賃金格差が拡大し
体育会系の社員が賃金面で優遇されることはなくなっていくだろう。
という結論に当たる。逆に体育会系の社員が賃金面で(相対的に)優遇される状況がなくなれば、体育会系の人が有名企業に入りやすいという傾向は安定的なものになる。賃金面での不均衡さえなければ上の表にある状況は別に何の矛盾もないからだ。
こんなことを世の中の人がずっと信じているなんてことがありうるかという問いに関しては十分にありうるとというのが答えだ。Wikipediaにもあるがバークレーは実際にこの問題(誤解)で訴えられたことがある。大学院の選考が男女差別的だという訴訟だ。
Applicants | % admitted | |
---|---|---|
Men | 8442 | 44% |
Women | 4321 | 35% |
この表はWikipediaから取ってきたものだが、男女の合格率(1973年)に差があることが分かる。しかし、学部別の統計をみるとだいぶ様子が異なる:
Department | Men | Women | ||
---|---|---|---|---|
Applicants | % admitted | Applicants | % admitted | |
A | 825 | 62% | 108 | 82% |
B | 560 | 63% | 25 | 68% |
C | 325 | 37% | 593 | 34% |
D | 417 | 33% | 375 | 35% |
E | 191 | 28% | 393 | 24% |
F | 272 | 6% | 341 | 7% |
多くの学部では実際に女性のほうが合格率が高い。単に女性のほうが合格率の低い学科に出願する傾向が高いというだけのはなしだ。
ここでの議論は、体育会系にメリットがあることを否定するものではないし、上に挙げた数値例には何の根拠もない。しかし、よく聞く「体育会系優遇」という学生の「常識」が実際には何を意味しているのかに注意する必要がある。